実は主にレス用だったり…
設定は「いまひとたびの生を」とほぼ一緒なんですけどね…
本編で妙にアッシュが優しいので、原点回帰とばかりに本来に近い形にしてみるとこうなる。
…ルークとかアッシュとか誰かの視点では書けるんだけど、
第3の視点…いわゆる神の視点の小説の書き方が、最近分からなくなって困った。
この場合何処まで心理描写がかけるか問題なんですよね…
誰かコツ教えて…
追記:
そういえばスレルクの話は他所様で良く見かけるけど、正直どのくらい需要あるんだろう…?
気になる…
PR
私が小説書くのは大抵頭に浮かんだ言葉を元に書いていることが多くて、
書き出しは順調なんだけれど、次第にどうキャラを動かそうか悩む。
そうこうしている内に、次の言葉が浮かんできて忘れない内に新しく書き始める。
これを繰り返しているためになかなか仕上がらないという悪循環。
え?言いたいことは何だって?
A.書きかけがたくさんあるってこと。
ようやく朝食です。
が、この朝食が一つの騒動を巻き起こします。
ちなみに帰還編は「二番目に知った人」で一応区切りを向かえ、
「届いた願いは口にすることなく」から朝食編となります。
我ながら微妙な区切りです。
しばらくはルークとアッシュの視点が交互に登場する予定です。
…というのは一つ一つの文章が短くなる言い訳かも知れない。
追記:え、嘘…尊敬しているアビスサイト様からリンクの貼り返しが…。
あわわわわ…後日、改めてご挨拶に向かいます。
が、この朝食が一つの騒動を巻き起こします。
ちなみに帰還編は「二番目に知った人」で一応区切りを向かえ、
「届いた願いは口にすることなく」から朝食編となります。
我ながら微妙な区切りです。
しばらくはルークとアッシュの視点が交互に登場する予定です。
…というのは一つ一つの文章が短くなる言い訳かも知れない。
追記:え、嘘…尊敬しているアビスサイト様からリンクの貼り返しが…。
あわわわわ…後日、改めてご挨拶に向かいます。
カレンダー
最新CM
最新記事
ブログ内検索
アクセス解析